「遊ぶ(観光地)」「食べる(美味しいもの)」情報をお届け

沖縄の年間行事と関わる『二十四節気』とは?中国より伝来した太陽暦

今回紹介するのは、沖縄の行事と関わることがある『二十四節気』です。『二十四節気』自体は、沖縄独自のものではありませんが、これから年間の行事ごとの記事を配信するうえでも予備知識としておきたいので、紹介します!

目次

二十四節気とは

『二十四節気』とは、太陽が地球を周回する1年の黄道上の動きを24等分にして、それぞれの位置ごとに季節感のある名称を付けた考え方です。元々は中国より伝来したものです。

『二十四節気』は、本土のカレンダーにも掲載されていることが多いと思うのですが、年間行事が多く、また歴史的に中国の影響を大きく受けている沖縄では、行事・神事などにも少なからず取り入れられています。

<二十四節気>

二十四節気時期
(新暦)
補足
旧1月小寒
しょうかん
大寒

だいかん
1月5日

1月20日
旧2月立春
りっしゅん
雨水

うすい
2月4日

2月19日
旧3月啓蟄
けいちつ
春分

しゅんぶん
3月5日

3月21日


お彼岸の中日
旧4月清明
せいめい
穀雨

こくう
4月5日

4月20日
シーミーの時期
旧5月立夏
りっか
小満

しょうまん
5月5日

5月21日
沖縄は梅雨入り
旧6月芒種
ぼうしゅ
夏至

げし
6月6日

6月21日
旧7月小暑
しょうしょ
大暑

たいしょ
7月7日

7月23日
旧8月立秋
りっしゅう
処暑

しょしょ
8月7日

8月23日
旧9月白露
はくろ
秋分

しゅうぶん
9月8日

9月23日


お彼岸の中日
旧10月寒露
かんろ
霜降

そうこう
10月8日

10月23日
旧11月立冬
りっとう
小雪

しょうせつ
11月7日

11月22日
旧12月大雪
たいせつ
冬至

とうじ
12月7日

12月22日


トゥンジー(お供え)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄でフリーランスとして活動中。
沖縄生まれ・沖縄育ちを利点として、ウチナーンチュや観光客向けに『沖縄』をテーマにした記事を書いています。

沖縄Seisaでは、ネガティブな内容や批判的な記事は書きませんので、お子様とご覧になっても大丈夫です。

その他、プログラミングやテクノロジーにも関心があり、ビジネス関係のブログメディアも複数、運営しています。(webs-studio.jp)

目次